Royal Guard - ロイヤルガード †
コンセプト †
ロイヤルガードはより強靭な防御力を中心に、敵の攻撃を受けることでダメージを蓄積して放出する技術、
および槍と盾を利用したスキルをたくさん編成しました。
また多数のロイヤルガードがパーティーを結べばローヤルガードの数字にしたがって攻撃力と防御力にボーナスを受けるなど、
周辺の他のプレーヤーとの連係にもより効率的な位置を持って戦闘で防御塔の役割をするようにしました。
ロイヤルガードスキル"インスピレーション" は、一時的に神の力を自身に付与してすべてのステと攻撃力、
そしてHPにボーナスを受けるスキルとして、ロード ナイトの"バーサーク"と似た特性を持っています。
しかし神の力を自身に降臨させるのは人間の肉体としては耐えるのが難しいため、
それにともなう副作用やリスクに耐えられなければなりません。
(韓国公式サイト
、ロイヤルガード説明を引用)
基本ASPD †
武器 | 素手 | 短剣 | 片手剣 | 両手剣 | 片手槍 | 両手槍 | 片手斧 | 両手斧 | 鈍器 | 盾補正 |
---|
基本ASPD | 151 | 151 | 151 | 143 | 142 | 142 | 141 | 138 | 140 | -5 |
---|
JOB補正 †
jobLv | str | agi | vit | int | dex | luk | | jobLv | str | agi | vit | int | dex | luk |
---|
2 | | | +1 | | | | | 30 | +3 | +1 | +3 | +6 | +3 | +1 |
---|
3 | | | +1 | +1 | | | | 31 | +3 | +1 | +3 | +6 | +4 | +1 |
---|
4 | +1 | | +1 | +1 | | | | 33 | +3 | +1 | +3 | +6 | +4 | +2 |
---|
5 | +1 | | +1 | +2 | | | | 34 | +3 | +2 | +3 | +6 | +4 | +2 |
---|
6 | +1 | | +1 | +2 | +1 | | | 37 | +3 | +2 | +3 | +7 | +4 | +2 |
---|
9 | +1 | | +2 | +2 | +1 | | | 38 | +3 | +2 | +3 | +8 | +4 | +2 |
---|
11 | +1 | | +2 | +3 | +1 | | | 40 | +4 | +2 | +3 | +8 | +4 | +2 |
---|
13 | +2 | | +2 | +3 | +1 | | | 41 | +4 | +2 | +4 | +8 | +4 | +2 |
---|
14 | +2 | | +2 | +3 | +2 | | | 42 | +4 | +2 | +5 | +8 | +4 | +2 |
---|
15 | +2 | | +2 | +3 | +2 | | | 43 | +4 | +2 | +5 | +8 | +4 | +2 |
---|
16 | +2 | | +2 | +3 | +2 | +1 | | 44 | +4 | +2 | +5 | +8 | +5 | +2 |
---|
19 | +2 | | +2 | +4 | +2 | +1 | | 45 | +5 | +2 | +5 | +8 | +5 | +2 |
---|
20 | +2 | | +2 | +4 | +3 | +1 | | 46 | +5 | +2 | +5 | +9 | +5 | +2 |
---|
23 | +2 | +1 | +2 | +4 | +3 | +1 | | 48 | +6 | +2 | +5 | +9 | +5 | +2 |
---|
24 | +2 | +1 | +2 | +5 | +3 | +1 | | 49 | +6 | +2 | +5 | +9 | +6 | +2 |
---|
26 | +2 | +1 | +2 | +6 | +3 | +1 | | 50 | +6 | +2 | +5 | +9 | +6 | +2 |
---|
27 | +2 | +1 | +3 | +6 | +3 | +1 | | | | | | | | |
---|
合計30P
スキル †
RGスキル サマリ †
ムーンスラッシャー †
MAX Lv : 5
習得条件 : 槍修練 1
系列 : アクティブ / ダメージ
種別 : 範囲物理攻撃 槍専用 詠唱あり 詠唱妨害あり
略称 : ムンスラ MoS
スキル内容
自分を中心に半径 3セル内(7x7)のすべての対象にダメージとともに強制で座る状態を作る。
モンスターの場合は 1~3秒の間硬直する。
オーバーブランドのスキルレベルによってダメージが上昇する。
計算式は(SkillLv×120 + OBLv×80)% (サクライ時情報/本鯖未検証?)
OB5のとき、+400%
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 20 | 24 | 28 | 32 | 36 |
---|
変動詠唱 | 2秒 |
---|
攻撃力 | 120% | 240% | 360% | 480% | 600% |
---|
OB5時 | 520% | 640% | 760% | 880% | 1000% |
---|
お座り成功率 | 36% | 52% | 68% | 84% | 100% |
---|
クールタイム | 5秒 | 4.5秒 | 4秒 | 3.5秒 | 3秒 |
---|
- 2012/11/28の大規模アップデート(俗称:RR)後
- 変動詠唱時間が増加(1.0秒→2.0秒)
- クールタイムが増加(Lv5:2.0秒→3.0秒)
- 座らせ確率が増加
- スキル情報
- Baseレベルに応じて威力が増加する(150Lv時、OB補正込み最大1500%)。
- 狩り使用感(RR後)
- 詠唱とCTが長くなり微妙に
- OBと組み合わせて使おうとしても、OBは詠唱妨害されないがこちらはされるのでチグハグ、OBでノックバックしてしまう問題も
- Gv使用感
- 範囲が思ったより狭い、詠唱が長い点がいまひとつ。
--対人が主な使い道。SdS3の鎧破壊が乗るので、使い勝手は良い。
- 他ギルドとの混戦時、特に若干重い時に発動出来たら、強制お座りは侮れない性能。
485 名前:(^ー^*)ノ~さん[sage] 投稿日:10/07/27(火) 14:05 ID:x0Szi8LS0
ムンスラは足払い確率だけじゃなくてクールタイムもLvで減ってくから
Gvなら可能な限り5にしたいと思う。
Lv3でクール4秒とLv5でクール2秒だと、やっぱり明らかに連打速度が変わる。
特に防衛で硬くなったエンペ周りで連打してると最高にウザイ。
DFのおかげでSPP即死も少ないし、阿修羅なんて打たれようものなら、RDでエンペ周り根こそぎ消えるし。
一応OB5なら、Lv5で1000%範囲攻撃なんだよな・・・。
BB(500+500%)と同じと考えるとなかなか威力も悪くない。
オーバーブランド †
MAX Lv : 5
習得条件 : ムーンスラッシャー 3 / ピンポイントアタック 1
系列 : アクティブ / ダメージ
種別 : 地面指定 範囲物理攻撃 槍専用 詠唱妨害なし
変動詠唱 : 2,000 ms
固定詠唱 : 1,000 ms
ディレイ : 0? ms
クールタイム : 2,500? ms
略称 : OB
スキル内容
血の十字架を描いて連続で距離 6 セルまでの突きと左右 6 セルまでの振り回す攻撃をする。
振り回すダメージを受けた対象はノックバックし、ノックバック中に壁などにぶつかると追加ダメージを受ける。
突き攻撃はスピアクイッケンレベルに影響を受けてダメージが上昇する。
振り回す攻撃は使用者の STR 及び DEX に影響を受けてダメージが上昇する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 20 | 30 | 40 | 50 | 60 |
---|
固定詠唱 | 1秒 |
---|
変動詠唱 | 2秒 |
---|
突き攻撃力 | 400% | 800% | 1200% | 1600% | 2000% |
---|
薙ぎ攻撃力 | 300% | 600% | 900% | 1200% | 1500% |
---|
壁 | 200% | 400% | 600% | 800% | 1000% |
---|
ノックバック距離 | 3セル | 4セル | 5セル | 6セル | 7セル |
---|
クールタイム | 2.5秒? |
---|
- 計算式詳細
突:(SkillLv*400 + SQLv*50)*BaseLv/150 %
薙:(SkillLv * 300 + STR + DEX) * BaseLv / 150%
壁:SkillLv*200 %
- RR後変更点
- 大幅な弱体化
- 詠唱時間が大幅増加(変動詠唱0.5秒 → 固定詠唱1.0秒 + 変動詠唱2.0秒の合計3.0秒へ)
- ディレイ(2.0秒以下?)がクールタイム(2.5秒?)へ
- 対人フィールドでダメージが1/2に減衰するように
- 詠唱妨害不可へ
- スキル情報
- 物理範囲火力スキル。詠唱時間が長く、消費SPも多いが倍率は高い。範囲は癖がある。
- BaseLvに依存してダメージが増加するものの、他のBaseLv依存スキルと比べると威力の伸びが悪い。
- 最終ダメージに対して BaseLv/100 の威力補正がかかるスキルが多い中、OBは BaseLv/150 しかないため
- 正面3*3の範囲は薙ぎ突き両方当たる。
- RRでノックバックしないBOSS系MOBに壁ダメージが出ないようになった。
- ノックバック方向は通常のスキルと同じく自分と相手の位置に依存、真っ直ぐに吹っ飛ばす
- 地面指定だが射程1なので、遠くのセルを指定するとその手前までトコトコ歩いてから詠唱を行う。
すぐに使用したい場合は、自分の近くのセルを指定したほうがいい。
- RRでGvでは壁ダメージが発生しないようになった上、ダメージ半減補正、さらに長詠唱と三重苦に。
- RR変更点記入済み
- 検証報告待ち
- ディレイが0秒~?
- 薙ぎのノックバック距離
- 安定して簡単に使用するための方法
- 簡単に壁ダメージを常に出す方法
- ノックバックにより倒したMOBのドロップを効率よく拾う方法
使用感
- RRで近距離物理攻撃にも関わらず非常に長い詠唱が付いたためMOBにぼこられながら放つスキルへ。
- 長い固定詠唱以外にも長いノックバックの存在が使い勝手を悪くしてしまっている。
- ソロ時の運用ではノックバックによりドロップアイテムが四散する。
- そのためアイテムを拾うのに時間がかかり、金銭効率が期待できない。
- MOBの座標が大きくずれ、タゲり辛いため追撃がしにくく、他攻撃スキルとの相性も悪い。
- PT時の使用においてもノックバックによりPTメンバーにMOBをなすり付けてしまったり、PTメンバーがMOBをタゲりにくくなってしまうことも。
- 劣悪な連射性能から中級MOBを確殺狩りするスキルであったが、各種スキル倍率のインフレとそれに合わせたMOBHPの増加で運用が難しくなってしまった。
- それでも確殺狩りを模索するなら突き、薙ぎの2HIT確殺が基本。
- 壁ダメージが出るようにMOBをまとめて立ち位置調整する=その動作に時間がかかり効率が出ない。
- 範囲が自分中心ではなく、即時発動ができない地面指定スキルなため、単純にMOBに突っ込んでいって殲滅~といったお手軽な使い方はできない。
- 固定詠唱とクールタイムがあるのでブラギがあっても連射はできない。
- 射程2以上の相手には自分の上下左右を指定すると当たる。斜めは駄目。
バニシングポイント †
MAX Lv : 10
習得条件 : 槍修練 1
系列 : アクティブ / ダメージ
種別 : 槍専用 遠距離扱い 単体物理攻撃
略称 : バニ BP
内容
射程距離 7 セルまでの遠距離槍攻撃。
レベルの上がるほど命中率が上昇。バッシュレベルによって追加的なダメージがある。
追加ダメージはバッシュLv×30[%]。バッシュ10+BP10で800%。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|
消費SP | 20 | 25 |
---|
命中率補正 | 3 | 6 | 9 | 12 | 15 | 18 | 21 | 24 | 27 | 30 |
---|
攻撃力 | 50% | 100% | 150% | 200% | 250% | 300% | 350% | 400% | 450% | 500% |
---|
Lv100、バッシュ10時 | 350% | 400% | 450% | 500% | 550% | 600% | 650% | 700% | 750% | 800% |
---|
- スキル情報
- 詠唱なし、ディレイなし、クールタイムなし
- BaseLvで威力増加あり(最大Lv150で1.5倍)
- 使用感
- 単体攻撃ではあるものの遠距離で連射が可能。
- 中距離で撃てるバッシュ、Baseの低いうちは火力よりも連射性能に期待したい。
イクシードブレイク †
MAX Lv : 5
習得条件 : バニシングポイント 3
系列 : アクティブ / 自分のバフ
種別 :
略称 : ExB
スキル内容
力を溜めて次の通常攻撃を強力にする。攻撃後に直ちに効果が解除される(ミスでも解除)。
スキル攻撃のダメージには影響を及ぼさない、一発限りのサクリファイスのようなもの。
使用者のベースレベル、ジョブレベル、武器レベル、重量に影響を受けてダメージが上昇する。
スキル詠唱中には移動速度が減少する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP(変更前) | 14 | 18 | 22 | 26 | 30 |
---|
消費SP | 24 | 28 | 32 | 36 | 40 |
---|
攻撃力 | 150% | 300% | 450% | 600% | 750% |
---|
移動速度 | -50% | -40% | -30% | -20% | -10% |
---|
固定詠唱? | 5秒 | 5.5秒 | 6秒 | 6.5秒 | 7秒 |
---|
- スキル情報
- 使用者の「BaseLv」「JobLv」「装備している武器の重量」「装備している武器のレベル」の影響を受ける。
Lv毎に詠唱が増えていきLv5 DEX40で詠唱5秒程度(詠唱中断あり)、ディレイ1秒程度
- サクリ使用時、サクリ×5のあとにイクシード発動
- 効果時間中に武器を持ち替えると効果が切れる
- RR化で固定詠唱7秒になった
- 必中スキルと言うわけでも威力が特別高いわけでもないため、他のスキルと比べて使いどころに困るスキル。
- 移動速度が落ちるのは現状詠唱時のみ。(セージ系のフリーキャストに近い)
R時はドゥーム詠唱後特化等に変更して攻撃するとそれなりに高威力だった。RRで持ちかえ不可になった。
- スキルには乗らないがクリティカルは(当然CriダメUP系も)乗る。またMBの短時間ブーストも乗る。ダブルアタックについては不明。
- 1確やLA1確狩り。壁型の補助火力等にもなる。何気に工夫次第では光るスキル。
- 属性付与して使う場合当然装備変更するとその際に付与は切れる。またSQも装備次第で切れる。
- シーズ補正を受けないので、GvGでは相対的に1.66倍の威力となる。
- BBS検証メモ
- MMOBBS [Ragnarok Online板@MMOBBS] “クルセイダー系情報交換スレ130”
842 名前:(^ー^*)ノ~さん[sage] 投稿日:10/11/17(水) 19:11 ID:Xg6HgVvt0
イクシードブレイクを検証含めて軽くまとめてみました
間違ってる箇所がありましたらご指摘よろしくお願いします
暫定計算式
100% + 15%*(job level) + 150%*(skill level) + (weapon weight)*(weapon level)*(base level)%/100
詠唱完了時の武器重量および武器レベルが影響される
特化、属性が乗る
属性相性や属性耐性の影響を受ける
シーズ補正無効
武器重量、武器レベル倍率は詠唱完了後に持ち替えしても変わらない (韓国修正済み
ベース150ジョブ50時、詠唱完了時S無しドゥームスレイヤー、攻撃時2HQ10使用のクレセントサイダー
5200%のダメージに加えて60%の確率でクリティカルが出る。
クリティカル発動時DEF無視最大固定の7280ダメージ。
未検証項目
シークレット効果があるかどうか。
(例:インスピレーション、オーバーブランド、ヘスペルスリット、etcなどを取得時に威力があがるかどうか
ピンポイントアタック †
MAX Lv : 5
習得条件 : バニシングポイント 5
系列 : アクティブ / ダメージ
種別 : 必中 槍専用 単体物理攻撃 遠距離扱い CT有り
略称 : PA
スキル内容
一定距離を早く突進して、目標対象 1体の急所を狙って攻撃。
スキルレベルによって多様な効果を発生させる。
使用者の AGIによってダメージに影響を受ける。
100% クリティカルダメージ。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 30 |
---|
スキル倍率(%) | 83% | 166% | 250% | 333% | 416% |
---|
追加効果 | 出血効果 | 兜破壊 | 盾破壊 | 鎧破壊 | 武器破壊 |
---|
ディレイ | 1秒 |
---|
クールタイム | 5秒 |
---|
Lv100・Agi100時 | 500% | 583% | 667% | 750% | 833% |
---|
- スキル情報
- スキル倍率(%)=[(SkillLv * 100 + Agi * 5) * BaseLv / 120] []内端数切捨て
- クリティカル攻撃のため、常に武器ATKが最大で計算され、最終ダメージが1.4倍される。
- そのため実際にはスキル倍率以上のダメージが出る。
- また、クリティカル攻撃のダメージ+X%の効果を受ける。
- RR前にくらべ倍率は低下したが、「必中」というところに価値がある。
- BaseLvで威力が上昇する。
- 攻城戦モードでは移動効果はない。
- 射程6。バニシングよりは短い。
- 必中。
- ディレイはLv1で1秒程度。
- RRでGvでも使用可能になった
- RRでAgiの影響が半分になった。
- 使用感(RR前)
- クールタイムが長いから連射不可。AGI型の1確狩りか初手ピンポンなら強い。
- 特に初手ピンポンは相手に一気に近寄るから移動の手間も省けて楽。
- 対人だとLv3の盾(RG対策)、Lv5の武器(RK対策)破壊が強力。
- 生体2、3Fでも対弓DOPで役に立つ(こともあります)。
- 忍者の影斬り同様、射線さえ通れば障害物も飛び越えます。地味なショートカットに。
279 名前:(^ー^*)ノ~さん[sage] 投稿日:10/07/26(月) 14:32 ID:eWe2cSKP0
BaseLv100 AGI80 バトルフック+4 シールドスペルLv1のATK上昇(+120)で
ポリンに3回ずつピンポンしてみた
Lv1 5590 5590 5590
Lv2 6209 6209 6209
Lv3 6827 6827 6827
Lv4 7455 7455 7455
Lv5 8073 8073 8073
同じLvでダメージのばらつきは全く無し
Lv1とLv5との差は30%弱といったところかな
キャノンスピア †
MAX Lv : 5
習得条件 : ピンポイントアタック 1
系列 : アクティブ / ダメージ
種別 : 槍専用 範囲物理攻撃 CT有り
略称 : CS CaS
スキル内容
距離 11 セルまでの一直線上のすべての敵を攻撃する。
使用者の STR に影響を受けてダメージが上昇する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 12 | 16 | 20 | 24 | 28 |
---|
攻撃力 | 50% | 100% | 150% | 200% | 250% |
---|
Lv100/Str50時 | 100% | 200% | 300% | 400% | 500% |
---|
Lv100/Str100時 | 150% | 300% | 450% | 600% | 750% |
---|
クールタイム | 2秒 |
---|
- スキル情報
- スナイパー#のような範囲を持つスキル。
- スキル倍率(%)=[(50 + STR) * SkillLv * BaseLv/100 ]
- 詠唱無し、ディレイ無し、CT2秒程度
- ベースレベルによって威力が上昇する。 Lv100/STR100で750% Lv150/STR100で1125%
フォースオブバンガード †
MAX Lv : 5
習得条件 : ロイヤルガード基本
系列 : アクティブ / 自分のバフ
略称 : VaFFoV
内容 : SPを消費しつつ、最大HPを増加させるスキル。
スキル使用後ダメージを受けた時ごとに怒りカウンターが溜まる。
この怒りカウンターはレイジバーストアタックに使われる。
スキルをもう一度使えばフォースオブバンガード状態が解除される。
スキル効果中は持続的に SPを消費する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 30 |
---|
10秒ごと消費SP | 20 | 16 | 12 | 8 | 4 |
---|
HP増加量 | +3% | +6% | +9% | +12% | +15% |
---|
怒りカウンター発生率(修正前) | 20% | 32% | 44% | 56% | 68% |
---|
装備DEF上昇率 | +2% | +4% | +6% | +8% | +10% |
---|
最大怒りカウンター | 7 | 9 | 11 | 13 | 15 |
---|
- スキル情報
- スキル効果中は10秒ごとにSP4消費(正確には24-SLv*4)
- 上記のSP減少で、SPが0になると効果が切れる。
- スキルを再使用することで効果を終了させることができる。
- サバ移動で切れる
- 説明テキストには持続時間の記載があるが、これは誤り。上述のような条件を満たさない限り、ずっと持続する。
- Dis無効
- MaxHP増加量:SkillLv*3[%]
- HP上昇系(装備,カード)とは加算。イメージとしてはLv5でクルパラ装備でのMHPから+10%くらい
- ステ画面によるDEF上昇効果は見れないが、DEF上昇効果は存在する
- DEF上昇の計算式は装備DEF+スキルLv*2%
- アスムやエコーの歌と同じ装備DEF%上昇系で、恐らく加算である。(未確定)
- 対人ではDEF上昇効果は発生していないという報告もあり。
- 使用感
- 強化フェイスみたいなスキル。
- 壁役なら取るべし、槍スキル系なら取捨で悩むところ。
レイジバーストアタック †
MAX Lv : 1
習得条件 : フォースオブバンガード 1
系列 : アクティブ / ダメージ
略称 : RBA 英名Burst Attack→BA
内容 : フォースオブバンガードで集まった怒りカウンター全部を放出して対象 1体あたりに大きなダメージを加える。
気弾の数が多いほどダメージが上昇する。
レベル | 1 |
---|
消費SP(修正前) | 150 |
---|
怒りカウンター1個あたり | 200%(最大15個で3000%) |
---|
- スキル情報
- ディレイ3秒
- 怒りカウンター15個解放でATK3000%、1個につき+200%
- missあり。
- 使用者の「BaseLv」「気弾数」「現在のHP量」の影響を受ける。Base補正ありBase/100 最大3000%*150/100=4500%
- 使用感
- ダメージソースとして期待するのは酷かも。
- Missがでたときの悲しみは半端ない。
バンディング †
MAX Lv : 5
習得条件 : ピンポイントアタック 3 / レイジバーストアタック 1
系列 : アクティブ / 自分のバフ
略称 : Ban
内容 : 連合。パーティーメンバーに同じロイヤルガードがそれぞれバンディングを使って一定距離内にいたら、
攻撃力と防御力が上昇し、HPを共有するようになる。
スキル持続時間中は持続的に SPを消費して、スキルをもう一度使えば解除される。
パーティーメンバーの数が多いほど効果が上昇する。
バンディング状態のロイヤルガード(1人でも良い)の周囲に近づくと
対象は一定確率で状態異常"威圧"状態になる。威圧状態では移動速度が減少するが、味方には効果を及ぼさない。
ロイヤルガードのベースレベル及びバンディングレベルが上昇するほど対象が "威圧" にかかる確率と持続時間が上昇する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 30 | 36 | 42 | 48 | 54 |
---|
効果(RG1人につき) (修正前) | Atk+20 | Atk+30 | Atk+40 | Atk+50 | Atk+60 |
---|
Def+6 | Def+7 | Def+8 | Def+9 | Def+10 |
- スキル情報
- SPが尽きるか、使用者が死亡するまで持続
- 効果範囲は7*7
- 威圧状態の効果時間はSkillLv*2[秒]で、ボス属性にも効く
- 5秒ごとに(7-SkillLv)[SP]を消費
- HP共有効果とは、HP自動回復(立ち6秒座り3秒)毎にHPをバンディング状態のRG中MHPが一番低い人のと同じになるまで均す。
- 3秒毎にHPが少しずつ均一化される
- プレスティージと同時に使用できない
- ディスペルでは解除されないが、自分でゴスペルを発動させると解除される
- または再使用でトリガーとなる
- RGとPTを組まずに使用する場合、威圧効果は発揮するがAtk・Def増加効果は発揮しない。
- 使用感
- 例えばRG(A)がLv1、RG(B)がLv5を使用すると、(A)はAtk+40、(B)はATK+120。
- 効果範囲が狭いので使いどころは難しいが、ATK増加効果は魅力。
- 同じPT同士のRGでタッグを組めれば凄い、かも。
- GvではバリケードにRoGが打てるようになれるぐらい。威圧はほぼ意味がない。
ヘスペルスリット †
MAX Lv : 5
習得条件 : プレスティージ 3 / バンディング 3
系列 : アクティブ / ダメージ
略称 : HeL
内容 : 3人以上のロイヤルガードがバンディング状態またはインスピレーション状態である時使用可能。
該当するロイヤルガード全員が対象 1体あたりに合同攻撃を加える。
該当するロイヤルガードの数に比例して攻撃回数が増加し、追加効果が変わる。
スキル使用時、該当する他のロイヤルガード全員も使用者が消費した SPの半分の SPを消費する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 80 | 90 | 100 | 110 | 120 |
---|
変動詠唱 | 2秒? |
---|
基本スキル倍率 | 120% | 240% | 360% | 480% | 600% |
---|
ディレイ | 1秒? |
---|
クールタイム | 2秒? |
---|
- スキル情報
- 読み方はヘスペルス・リットと区切る。「ヘスペルス(宵の明星神)の光」というような意味。
- 詠唱1秒(dmgを受けることで中断される)
- ディレイ3秒
- クールタイム20秒
- 最終スキル倍率は[(Skill Lv * 120+(バンディング状態のRG人数 * 200))*Base Lv / 100] []内は小数点以下切り捨て
- 最大スキル倍率4500%
- バンディング状態のRG人数でhit数が増減 バンディング状態のRG1人=1hit インスピレーション中のRGはバンディング状態のRG3人分としてカウント 禁止されてる今最大12hit 禁止が解けたら最大36hit?
- 最終dmgは最終スキル倍率 * hit 最終倍率4500% 12人なら 4500%*12=54000%
- 4人時命中時100%相手を4-8秒のスタン状態にする
- 5人時聖属性攻撃になる(HXの様に武器atk部分だけ聖属性)
- 6人時スキル倍率が1.5倍になる 命中時100%でピンポイントアタックが発動 Lvはランダム
- 7人時命中時バンディング状態のRG全員の怒りゲージがMaxまでチャージされる ただしVaF使用時のみチャージされる
- 使用感
- 人数が増えることで威力がどんどん上がる、クールタイムは一見長いが、単体でうまいmobを狙うことでクールタイムの長さが感じなくなる 生体3~だと次の自分の番が来る前にクールタイムが終わる
- Base100前後 3人で付与ありLAで生体2mobが1確
- Base100前後 4人で付与なしLAで生体2mobが1確 ラウレルは付与必要
- Base100前後 6人で付与なしLAで生体3mobが1確 カトリは付与必要
- Base110前後 6人で付与なしLAで生体4mobが1確 PL、CPとProは付与必要
トランプル †
MAX Lv : 3
習得条件 : ロイヤルガード基本
系列 : アクティブ / 特殊
略称 : Tra?
内容 : 踏み付けること。
トラップにかかった場合や、自分周辺 5 x 5 セルにトラップがある場合、それを踏み付けてとり除く。
爆発タイプの場合はトラップが発動してしまうが、一定確率でダメージを受けない。
この確率は使用者のAGIとDEXとスキルレベルによって上昇する。
レベル | 1 | 2 | 3 |
---|
消費SP | 30 | 45 | 60 |
---|
成功率 | 50% | 75% | 100% |
---|
- スキル情報
- 使用感
- 対アンクル・エレクトリックショッカーのためだけのスキルと言っても過言ではない。
プレスティージ †
MAX Lv : 5
習得条件 : トランプル 3
系列 : アクティブ / 自分のバフ
略称 : Prs
内容 : 特権。一時的に魔法回避率を持つようになり、防御力が上昇する。
使用者のステータスによって魔法回避率に影響を受け、
スキルレベル及びディフェンダースキルレベルによって防御力上昇に影響を受ける。
魔法回避に成功すれば魔法ダメージを全然受けなくなる。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 75 | 80 | 85 | 90 | 95 |
---|
持続時間 | 30秒 | 45秒 | 60秒 | 75秒 | 90秒 |
---|
DEF(DF0+Lv100時) | +15 | +30 | +45 | +160 | +75 |
---|
DEF(DF5+Lv100時) | +65 | +80 | +95 | +110 | +125 |
---|
DEF(DF5+Lv150時) | +97 | +120 | +142 | +165 | +187 |
---|
クールタイム | 60秒 |
---|
- スキル情報
- 詠唱3秒~(詠唱中断可)、ディレイなし、クールタイム60秒
- 魔法回避15%程度?ターゲット魔法と範囲魔法双方に効果有り
- Def上昇式:PrestigeBonus (SkillLv * 15 * BaseLv/100) + DefenderBonus (DFLv/5 * BaseLv/2)
- 魔法回避率(暫定): (1 + Agi / 20 + Luk / 40) * SkillLevel /2
- 上記計算式によると、Agi100、Lv5で12%程度。
- 自分Lvと相手Lvの影響もあるという噂。
- 現在bugでmob相手には魔法回避が発動しない
- バンディングと同時に使用できない
- プレスティージ中にバンディングで上書きすると、プレスティージの効果は消えるがクールタイムは消えない
- 使用感
- 魔法回避は期待しちゃダメ。
- DF5習得していると防御をかなり上げられるので、壁型向け。
115-414 名前:(^ー^*)ノ~さん[sage] 投稿日:10/07/27(火) 09:54 ID:NopN9xBe0
プレステ魔法回避はLv差でも発動率が変わるから何とも
相手のレベルが下だとAGI1でも発動率30%くらい
同レベルだとAGI1で20%前後、同レベルAGI100で35%
相手のレベルが上だとAGI1だと発動さえしない事もある
ひょっとしたらカイトみたいにLvいくつ以上の相手には魔法無効化の効果が出ないとか
あるいはLv差がいくつ以上だと無効化出来ないとか
そう言う仕様なのかもしれない
試した中では、Lv103の魚に対して、Lv99のRGだと無効化5%くらい
Lv103 のRG(AGI100)で35%、Lv105だと50%近い
低LvSGを降らせてもらっての目視確認だから数字は正確じゃないけど、大凡こんなものだった
- 10/09/18追記
- Lv115RG(プレスティージLv5,AGI90)で実験
- 対AB99(ホーリーライト) 回避率10%程度
- 対HW98(SG)回避率15%程度
- 対HW85(SG)回避率15%程度
- 恐らく確率が上昇して(るように見え)たのはダメージを無効化していたから?
レイオブジェネシス †
MAX Lv : 5
習得条件 : グランドクロス 5
系列 : アクティブ / ダメージ
略称 : RoG 英名Genesis Ray→GR
内容 : 空から神の使者の怒りが落ちる。
半径 5セル内のすべての対象は聖属性ダメージを受ける。
スキル使用時 2人以上のロイヤルガードがバンディング状態、またインスピレーションスキル発動状態でなければならない。
バンディング状態のロイヤルガードが多いほど追加的な魔法ダメージが発生する。
対象がアンデッドあるいは悪魔系の場合、50%の確率で暗黒にかかる。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 60 |
---|
消費HP | 3% | 6% | 9% | 12% | 15% |
---|
固定詠唱 | 0.5秒 |
---|
変動詠唱 | 2.0秒 | 2.5秒 | 2.5秒 | 3.0秒 | 3.5秒 |
---|
物理攻撃力 | 600% | 900% | 1200% | 1500% | 1800% |
---|
魔法攻撃力 | 300% | 600% | 900% | 1200% | 1500% |
---|
ディレイ | 2秒 |
---|
クールタイム | 0.5秒 |
---|
- RR後変更点
- クールタイムが減少(5秒→0.5秒)へ
- ダメージが魔法判定へ
- スキル情報
- 発動射程2マス
- 固定詠唱0.5秒
- 変動詠唱1.5 + 0.5 * SkillLv 秒
- ディレイ2秒
- 詠唱中断あり
- 詠唱時と詠唱完了時にバンディングの判定がある、完了時に7*7に自分以外のバンディング状態のRGがいなかったら、不発
- LP無効、ニューマ無効(SW未検証)
- 物理部分は命中判定あり、魔法部分は必中、近距離物理扱い、空デリでHP回復、地デリでSP回復(RRでは魔法扱い)
- 物理部分には特化カードが乗る。
- 計算式詳細
物理倍率:(300 + SkillLv * 300) * BaseLv / 100 %
魔法倍率:[(SkillLv * 300) + (バンディング中の人数 * 200)] * JobLv / 25 %
計算式:[[([[(ステータスATK + [武器ATK * 強制聖属性]) * 物理倍率] * 通常DEF計算] + [[MATK * 魔法倍率] * 通常MDEF計算]) * 強制聖属性] / 7] * 7 ※[]は切捨て
簡単にすると((物理 × 聖属性) + 魔法) × 聖属性
- Job50でMatkが2倍、最大Matkスキル倍率7800%
- R使用感
- 詠唱中断があるので、混戦で通すのは難しめ。
- インスピ状態で撃てばそれなりの威力。下手な後衛などは一撃で消し飛ぶが、クールがあるので倒しきれなかった相手には追撃必須。
- 強制聖属性なので同職には不向き。
- 詠唱完了時に不発することがある。詠唱開始時と詠唱完了時に発動条件の判定がある模様。
- RR使用感
- 魔法扱いになったことでRSで反射されずに使い勝手が上昇
- 魔法扱いになったことでストーンスキンでdmgが大幅上がるようになった
- RG2人dmg+30%特化装備でBase110台ゾンスロ1確、ネクロ2確。
- RG2人dmg+30%特化装備オラティオ10でBase140前半でネクロ1確。
- インペリアルセットのRoGの追加dmgの物理部分が正常に実装されればBase120台でネクロ1確可能
- Gvでは1人強めのRoG要因がいると敵がパイエティ等で聖対策をする可能性がある為、他火力の闇属性攻撃と併せると頼もしい。
パイエティ †
MAX Lv : 5
習得条件 : フェイス3
系列 : アクティブ / バフ
内容 : 信仰心。パーティーメンバー 1人とその周辺パーティーメンバーの鎧属性に聖属性を付与する。
略称 : Pie
スキル使用時、聖水 2個を消費する。自分にも使用可能だ。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 40 | 50 | 60 | 70 | 80 |
---|
持続時間 | 60秒 | 80秒 | 100秒 | 120秒 | 140秒 |
---|
- スキル情報
- 自分を含むPTMを指定する。射程はかなり短い。
- 指定したPTMの周辺のPTMにもかかる。自分にもかかる。
- 聖体降福と同じく、服を付け替えても聖付与は切れない。
- 使用感
- 取るかどうかは狩りスタイルとスキルポイントと相談で。
インスピレーション †
MAX Lv : 5
習得条件 : シールドスペル 3 / レイオブジェネシス 4 / パイエティ 5
系列 : アクティブ / 自分のバフ
変動詠唱 :2,000? ms
固定詠唱 :1,000? ms
ディレイ :2,000? ms
略称 : Ipr
内容 : 聖霊感応。聖霊を自分の身体に受け入れる。
一時的に命中率及びステータスが上昇し、攻撃力と MHPが増加する。
スキル発動時にはすべてのバフ及び状態異常が解除される。
持続時間中には特定のバフや状態異常を全部無効にするオーラに保護される。
しかしスキル持続時間中、継続的に HP と SP が減少する。
また、攻撃時に自分が与えたダメージの一部を自らも受けるようになる。
持続時間が終わるか SP が 0 になればスキルは自動に解除される。
HP 減少効果によって自分が死亡することもある。
スキル使用時 0.1% 1% の経験値が減少し、この経験値消失はどんな効果でも防ぐことができない。
このスキルはバンディング及びプレスティージとともに使うことができない。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費経験値(%) | 1% |
---|
消費SP | 100 |
---|
固定詠唱 | 1秒? |
---|
変動詠唱 | 2秒? |
---|
ステータス増加量 | +[(Base Lv/10) + (Job Lv/5)] |
---|
Hit増加量 | +[Skill Lv*5+(Job Lv/2)] |
---|
ATK増加量 | +[Skill Lv*40 + JobLv*3] |
---|
MHP増加率(%) | +Skill Lv*5 % |
---|
MHP固定増加値 | +Skill Lv*600 |
---|
反動ダメージ | 使用中与えたダメージの1% |
---|
HP減少率/5秒毎 | -3.0% | -2.5% | -2.0% | -1.5% | -1.0% |
---|
SP減少率/5秒毎 | -4.0% | -3.5% | -3.0% | -2.5% | -2.0% |
---|
持続時間 | 24秒 | 28秒 | 32秒 | 36秒 | 40秒 |
---|
ディレイ | 2秒? |
---|
クールタイム | 36秒 | 42秒 | 48秒 | 54秒 | 60秒 |
---|
※()の中は小数点切捨て
- スキル情報
- 使用時、経験値を1%消費する。
- 使用時、かかっていたほとんど全ての支援効果が消えてしまう。
- 使用中、自分が与えたダメージの1%が跳ね返ってくる。
- 使用者の「BaseLv」「JobLv」の影響を受ける。
- 詠唱中断あり。
- ステータスは全てが同じだけ増加する。
- HP増加ボーナスの位置はフェイスと同じ。
- HP増加量の計算元は詠唱完了時のMHPなので、各種HPブーストもそのまま乗る。
- 無効化する状態異常は次の通り
- 深い眠り、狂乱、ギロチンクロスの新毒各種、ボディーペインティング、マスカレイド系、ホワイトインプリズン
- 有効な状態異常は次の通り
- 混乱、致命的な傷、ストリップ各種、ディスペル、ハウリングマンドラゴラ、地獄の歌、バキュームエクストリーム、シャドウフォーム、マンホールなど
ただし、ディスペルに関しては各種支援などは解除されるが、インスピレーション自体は解除されない
- ソウルバーンを受けるとSP0になって終了。
- HPSPの減少は5秒毎なので、そのタイミングの前にSP回復が出来れば終了しない
- RRで使用可能に
- 持続時間が減少したもののCTは減少した。
- オーラになってもちゃんとEXPが減る→狩りしてEXPを得ないと最終的に使用不能に。
- Gv中等経験値が見込めない場合は最大で99回まで使用可能。
- 使用感
- 経験値を代償に聖霊を自身の身体に受け入れ、短い時間だが超人的な能力を得る。
- イメージはアサシンクロスのEDP、スキルとアイテムが使えるバーサーク
- 経験値を失うというデメリットはすさまじいが、その分強化されるステータス量もすさまじい。
- Atkも増えるので、使いどころを考えれば強い。
- その分反射して自分に帰ってくるダメージも馬鹿にならない。
- 使用前にかかっているバフスキル、デバフ(要検証)が切れるので注意。
- つまりインスピ後、素早く支援を掛け直して貰わないと十分な効果は発揮できない。
- シールドスペルLv.1のATK増加と併用するなら、インスピ後に使用しなければならない。
- 経験値にどれくらい価値を置くかにより評価は変わってくるが、ロイヤルガードを象徴するユニークなスキル。
シールドプレス †
MAX Lv : 5
習得条件 : シールドチャージ 3
系列 : アクティブ / ダメージ
略称 : ShP
内容 : 盾装備時に使用可能。盾で敵 1体あたりを打ち下ろしてダメージとともにスタン効果を誘発させる。
ダメージは盾重量及び精錬値、使用者のStr・Vitに影響を受ける。
スタン成功率は使用者の DEX 及びジョブレベルによって増加する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 10 | 12 | 14 | 16 | 18 |
---|
スタン率 | 38% | 46% | 54% | 62% | 70% |
---|
スタン時間 | 5.5秒 | 6.0秒 | 6.5秒 | 7.0秒 | 7.5秒 |
---|
スキル倍率 | 150% | 300% | 450% | 600% | 750% |
---|
クールタイム | 2秒 |
---|
- スキル情報
- ディレイなし、クールタイム2秒
- 盾精錬値*Vitの必中追加ダメージ有り。この必中ダメージにより、HITが大幅に足りない相手にもスタンが期待できる。
- 表中のスキル倍率にStrと盾重量が加算され、さらにBaseLvによる補正を受ける。
- 補正後スキル倍率(%)=[(スキル倍率+Str+盾重量)*BaseLv/100]・[]内端数切捨て
- 属性は乗るがシールドチェーンのように、最終ダメージに無属性倍率がかかるため念3↑にはミスる。
- 使用感
- スタン率は非常に良く、持続も長いので、非ボスの上級狩場などに。
- 対人では高Fleeのキャラ対策に。
- インペリアルガードのSdP+20%ダメージは実装された。
- ダメージ部分はシールドチェーンには及ばないが、そこそこ期待できる。
- 重量級盾を使いシールドスペルのAtk強化を乗せ(クロスシールド、インペリアルガード推奨)、属性や特化武器でダメージ増加をすれば5桁ダメージも。
- 低燃費を活かして、初撃や攻撃の合間に混ぜると良いかもしれない。
- パラディン時代をチェーンで生き抜いた人には低燃費が嬉しく、シールドスペルを先に完成させ槍スキルがまだ無い場合の繋ぎにも。
- BaseLvを上げてインペリアルガードと併用すればチェーンを上回ることも可能。
シールドスペル †
詳細
- 前提:シールドプレス 3 / アースドライブ 2
- 種別:アクティブ / 特殊
- 略称:SdS
- スキル説明文
装備している盾の防御力、魔法防御力、精錬値、BaseLvによって多様な効果が発動される。
スキルレベル | 消費SP | 関係する盾のステータス | ランダム効果 | アイコン/持続時間 | おすすめ盾 |
---|
Lv1 | 50 | 盾防御値 | 範囲攻撃(Atk) ※HIT依存 | なし | X盾(130/消費SP55) ローザ盾(130/要Lv100↑) インペリアルガード/神使者(120) ブラ盾(98) LoD盾(150) |
---|
物理反射(反射率:盾DEF値/10)% | あり(DEF*2)秒 |
Atk増加(盾DEF値と同じだけ加算) | あり(DEF*3)秒 |
Lv2 | 盾魔法防御値 | マニピ(自分のみ) | あり(盾Mdef*30)秒 | インペリアルガード/V盾/P盾/鏡盾(5) 神使者(3) |
---|
範囲攻撃(Matk) | なし |
範囲LD | なし |
Lv3 | 盾精錬値 | (1+BaseLv/10+盾精練値)%分HP回復 | なし | +7盾~+4盾 |
---|
状態異常耐性(精錬値*2+(Luk/10)) | あり(精錬値*30)秒 |
Def増加(精錬値*10*Base Lv/100) | あり(精錬値*20)秒 |
- スキル情報
- 盾を装備時に使用可能。
- 詠唱あり、詠唱妨害あり、ディレイ1秒、クールタイム2秒
- 持続する効果のある場合は専用のアイコンがつく。ランダム効果はステ欄を見ながら確認するといい。
- Lvを問わず、再使用時には既存のシールドスペル効果が解除された上で発動する。重複しない
- 持続する効果は使用時の盾に依存し、盾の変更及び解除をしてもそのまま持続する
- Lv2,3は条件を満たさない場合は発動しない。(MDEFが無い盾、精錬していない盾)クールタイムも無い
- Disで消える
- サーバー移動、ログアウトでは切れない
- Lv1の盾Defにはカードで増えるものは含まず、純粋な盾Defのみが使用される。
- 範囲物理攻撃倍率:[BaseLv×4 + 盾のDEF×10 + VIT×2 ]% *[]で小数点以下切り捨て
- 盾のDEFが0~40は3x3、41~80は5x5、81以上は7x7の範囲攻撃になる
- Lv2の盾Mdefにはカードで増えるものは含まず、純粋な盾Mdefのみが使用される。
- 範囲魔法攻撃は聖属性
- 範囲魔法攻撃倍率:[BaseLv×4 + 盾のMDEF×100 + INT×2 ]%
- 盾のMDEFが1~3は3x3、4~5は5x5、6以上は7x7の範囲になる、範囲LDの範囲も一緒
- RRでLv1の反射確率が1/5になり、Lv3の鎧破壊が状態異常耐性になった。
使用感
- Lv1
- ATK増加(◎) 武器補正なし、スキルに乗るため効果大
- 反射増加(○) Rより低くなったが、反射dmgがメインの使い方でなければまだ現役
- 範囲攻撃(×) 弱くはないが狙って出せないのでイマイチ
- Lv2
- 自己マニピ(△)うまく引き当てないとSPがマイナスの場合もある
- 範囲攻撃(×)
- 範囲沈黙(△)成功率はLDと一緒
- Lv3
- HP回復(△) 回復量は多いが、確率不安定なので信頼できない
- 状態異常耐性(○) 100%にちょっととどかない時や高Baseで状態異常攻撃をしてくるものを相手にするときに役に立つ
- DEF増加(○) 高装備DEF+DF持ちプレスティージ+SdS3+アスム
- スキルレベル毎に効果が3種あるが、ランダムなので狙いの効果が出るとは限らない。
- 基本的に数回使用して、欲しい持続効果を狙う。
- どの効果が出たか、ステータス窓を開いて確認する必要があるため、少し手間が掛かる。
- SQ中に両手槍で持続効果を得たい場合は、片手槍>盾の順で持ち替えて発動させ、両手槍に戻すとSQの効果を消さずに効果を得られる。
しかしながら武器の属性付与は消える。
108-106 投稿日:10/08/15(日) 10:03 ID:d9q2TrUA0
SdS1の範囲ATKをちょいと検証してみた。
SP足りないし、なかなか発動しないし大変ねぇ。
RG Lv95
Str60+3/Agi1+1/Vit70+2/Int2+5/Dex50+3/Luk20+4
剣修練10/+4月光剣/+4アヌX盾
表示Atk 105+50
vsウィスパ
素殴り:11固定
SdS1 :670固定
vsポイズンスポア
素殴り:215-219の範囲(Cri306)
SdS1 :4266(2回)、4283(4回)、4300(2回)、4317(7回)、4334(8回)、4350(4回)、4367(4回)
ちなみに範囲は7x7(草で確認)
発動直前のSdS1(ATK増加効果)は乗っていない模様。
同じステで素手の場合、
vsポリン
素殴り:102
SdS1 :1886(3回)
同じステで+7Tbdサーベルの場合、
vsポリン
素殴り:518
SdS1 :9295(1回)
53-54 名前: (^ー^*)ノ~さん [sage] 投稿日: 10/09/11 10:03 ID:U7ygwnqP0
ひさしぶりにSdS1の範囲ATKをちょいと検証してみた。
SP足りないし、なかなか発動しないし大変ねぇ。
RG Lv96
Str60+3/Agi1+1/Vit70+3/Int2+6/Dex50+2/Luk20+2
剣修練10/素手/+4アヌX盾
表示Atk 105+0
vsポリン(常時プロボ1)
素殴り:104
ガード (20) :761
ナーガ (35) :918
バックラ(40) :970
鏡盾 (45) :1023
石盾 (45) :1023
ブラ盾 (98) :1576
神使者 (120):1812
クロス盾(130):1929
なんとなーく、
(550+盾DEF×素ATK/10)くらいになっている感じで、
Lv100基準のLv補正(Lv96なので-4%)とかもどっかに絡んでいそう。
550って数字もなんか怪しい。(どこからでてきたのやら)
・殺虫剤(DEF0)での与ダメ
・他の素ATKでの検証
があれば、もうちょっとわかるかも。
54 名前: (^ー^*)ノ~さん [sage] 投稿日: 10/09/11 10:12 ID:U7ygwnqP0
追加。DEFによっては範囲も違うっぽい。
■範囲3x3(隣接しないとダメ)
ガード
ナーガ
バックラ
■範囲5x5(1マス開け)
鏡盾
石盾
■範囲7x7(2マス開け)
ブラ盾
神使者
クロス盾
リフレクトダメージ †
MAX Lv : 5
習得条件 : リフレクトシールド 5
系列 : アクティブ / 自分のバフ
クールタイム :300,000? ms
内容 : 盾装備時に使用可能。自分の受けた近接物理ダメージの一部を自分の周辺に戻す。
スキル使用時、毎秒当たり一定量の SPを消費する。このスキルはリフレクトシールドとともに使うことができない。
反射ダメージは使用者のMHP以上を跳ね返すことができない。
ただし、この上限は最大で、使用者のBaseレベル依存でMHPの1.5倍まで増加する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 |
---|
消費SP/10秒 | 30 | 40 | 50 | 60 | 70 |
---|
反射率 | 20% | 25% | 30% | 35% | 40% |
---|
反射発動率 | 40% | 50% | 60% | 70% | 80% |
---|
反射期待値 | 0.080 | 0.125 | 0.180 | 0.245 | 0.320 |
---|
反射回数上限 | 30 | 35 | 40 | 45 | 50 |
---|
反射dmg上限/回 | MHP*Base Lv/100 |
---|
持続時間 | 300秒 |
---|
クールタイム | 300秒 |
---|
- スキル情報
- 詠唱なし
- 反射は7*7のスプラッシュダメージ(not分散)
- 使用中はアイコン表示される
- なんらかの理由で終了すれば、その時点でアイコンは消える
- Dis無効
- サバ移動で切れる
- 反射回数を消費しきった場合にも切れる
- 自力で解除するには盾を一度はずすか、一度RSを利用することで上書きで
- オートガードのような「再使用によるOff」操作はできない。
- RRで使用可能に
- RRで全属性dmg反射から近接物理のみ反射に
- 使用感
- SP減少でSPが0になるとスキルが切れます。
- 反射ダメージを大きくするためには非ダメを増加させる装備を使用すると良い。
- 靴用経験UPカード。アウドムラ。ストロングシールド。角兜等
- 月光剣とカアヒと合わせると・・?
- 狩りでの常用は困難。スプラッシュダメージが意味を持つほど囲まれれば、反射回数上限をあっという間に消費してしまい、その後クールタイム中は再使用ができないため。
アースドライブ †
MAX Lv : 5
習得条件 : リフレクトダメージ 3
系列 : アクティブ / ダメージ
内容 : 盾を大きく振り回して自分周辺のすべての敵に [地属性] ダメージを加える。
この攻撃にダメージを受けた敵は防御力及び攻撃速度が 25%減少する。
スキルレベルが上がるほど攻撃速度及び防御力減少持続時間が増える。
ダメージは盾重量に影響を受けて上昇する。
使用時、一定確率で自分の盾が破損する。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 52 | 60 | 68 | 76 | 84 |
---|
変動詠唱 | 1秒 |
---|
攻撃力 | 200% | 300% | 400% | 500% | 600% |
---|
神使者(160) | 320% | 480% | 640% | 800% | 960% |
---|
ストロング(250) | 500% | 750% | 1000% | 1250% | 1500% |
---|
状態異常の持続時間 | 3秒 | 6秒 | 9秒 | 12秒 | 15秒 |
---|
攻撃範囲(セル) | 3x3 | 3x3 | 5x5 | 5x5 | 7x7 |
---|
クールタイム | 7秒 | 6秒 | 5秒 | 4秒 | 3秒 |
---|
- スキル情報
- 変動詠唱1秒、ディレイ1秒、クールタイム(8-SkillLv)秒
- ベースレベルと盾重量によって威力が上昇する。
- 暫定式:(100+SkillLv*100) * 盾重量/100 * BaseLv/100 ストロングなら1500% * BaseLv/100
- 範囲内のほとんどすべての地面指定系スキルを消滅させる(SW,LP,ブラギ,ポタ,罠etc)
- RRで全Mapで使用可能に
- アクセサリー『シールドリング[1]』による性能の変化
- アースドライブLv5習得時、(全スキルの)スキルディレイ-30%(アースドライブディレイ-0.3秒)
- インスピレーションLv5習得時、クールタイム-1.5秒
- ピンポイントアタックLv5習得時、変動詠唱-0.5秒、消費SP-25
- 2個装備すると効果が重複する
- 使用感
- ニュマやSWが邪魔になった時などにもRGで消すことができるので使い方によってはかなり便利なスキル
- シールドリングを入手できた場合は火力が大幅に上がるが、クジ品の為非常に高価
(2個装備で関連スキル全習得時、詠唱+クールタイム0秒、ディレイ0.4秒、消費SP34)
- Gvでは敵のLPや歌踊りやQMなどを消したりなど用途は多い
- 上記のシールドリングと併用して火力として使われる事もあるが、強制地属性のため対策されやすい。
キングスグレイス †
MAX Lv : 5
習得条件 : リフレクトダメージ 5
系列 : アクティブ / 回復
内容 : 魔法で出来た盾を地面に四方に突き立て、自身と周囲の味方のほぼ全てのダメージを無効化する。また、効果範囲内の味方は多くの状態異常が解除される。
スキル効果時間中は、移動、アイテム、スキル使用などができない。
ディボーションとは重複はできない。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|
消費SP | 200 | 180 | 160 | 140 | 120 |
---|
変動詠唱 | 0秒 |
---|
回復効果 | 4% | 5% | 6% | 7% | 8% |
---|
効果時間 | 5秒(6回回復) |
---|
攻撃範囲(セル) | 7x7 |
---|
クールタイム | 100秒 | 90秒 | 80秒 | 70秒 | 60秒 |
---|
- スキル情報
- 2014/3/18 覚醒アップデート時に追加された
- MaxHPに対して%で回復するスキル
- 使用中は敵のターゲットから外れる
- 積極的に使うなら5Lv必須
- 使用感
- 使用すると献身が解除され、タゲも流れてしまう関係でPTよりはソロで使うことが多いか
- 一部のボスが放ってくる超威力のHJ等をやり過ごしたりする時に使える